図録本平安仏教絵画密教美術密教図像仏画87点写真解説国宝重文個人蔵絹本著色星曼荼羅孔雀明王愛染明王十二天馬頭観音如意輪観音不動明王他

Translation

    Yahoo!Auction

    View Original Item Page
    Buy It Now Price
    11,500 JPY
    Time Left
    1 day 0 hour 59 minutes
    Seller
    serendipity_books_jp (Individual)
    Seller Rating
    Total : 3,204
    (Positive: 3,204 / Negative: 0)
    Your Max Bid
    JPY

    Disclaimers about Auctions:

    • Bids (including snipe bids) can't be canceled for any reason.
      If the bid isn't successful, you will be refunded.
    • We take no responsibility for the authenticity or quality of items.
    • Bids are slightly delayed due to the processing time in our system.
    • If you bid near the end of an auction, there's a chance it may
      not go through in time.
    • Please allow 3-5 minutes for bids to be properly processed.
    • We cannot provide a refund for any prohibited items.
    Please check the Prohibited Items list before bidding.

    Pictures may not always be 100% accurate to the item being sold. Please check the description and/or original item page before bidding.

    Item Information

    • Auction ID
      g1134775391
      Current Bids
      0
      Item Condition
      There are some scratches and dirt.
      Quantity
      1
      Start Price
      11,500 JPY
      Current Bid Increment
      500 JPY
      Automatic Extension

      The ending time of this auction will automatically get a 5-minute extension if a user bids during the last 5 minutes of the auction. There is no limit to the number of times the ending time can be extended.

      Enabled
    • Seller Type
      Individual
      Item Location
      福岡県
      Domestic Shipping

      Depending on the type of item, our purchase team may ask the seller to change to a safer domestic shipping method that offers tracking and insurance. Please note that this may require an additional domestic shipping fee.

      Postage paid separately from winning bid
      Current Highest Bidder
      Start Time
      2024-06-27 12:44:04 (Japan Time)
      End Time
      2024-06-28 22:44:04 (Japan Time)
      Early Closure

      The seller has the option to end this auction early. The highest bidder at that point will automatically win the item.

      Enabled

    Item Description

    ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。

    本の出品です。


    【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

    希少図録本 平安仏画 特別展 密教絵画 密教美術 密教図像 仏画87点 写真解説 国宝 重文 個人蔵 絹本著色 
    星曼荼羅 孔雀明王 愛染明王 十二天 馬頭観音 如意輪観音 不動明王 他
    Special Exhibition HEIAN PERIOD BUDDHIST PAINTING

    奈良国立博物館 NARA NATIONAL MUSEUM
    1986年
    約25.5x18x1.5cm
    242ページ
    作品図版フルカラー

    ※絶版


    現存する平安仏画の優品の過半を一堂に集めた、空前絶後の大展覧会の会場限定公式図録本。
    国宝・重要文化財・重要美術品をはじめ国内の諸寺院、国内だけでなく海外の美術館、資料館、滅多にお目にかかることのできない個人コレクションから提供をうけた仏画・仏教絵画・密教絵画・密教図像など約90点、150余点の図版をオールカラーで掲載。

    全作品にはその図像の意味や使用目的、本尊として使用された修法から表現形式や見どころなど詳細解説、制作年代、寸法、素材、所蔵先などの記載あり。
    「平安文化概史」は濱田隆、「平安仏画小論」有賀祥隆、それぞれ仏教美術・密教美術研究の第一人者によるテキストも内容充実。

    有名な作品から、特殊な修法に用いられる珍しい図像やマンダラまで、
    平安時代から受け継がれる、広大無辺の御利益の力を秘めた仏画・密教絵画・密教図像が多数収録され、信仰の方、観想、仏画を描かれる方などにも役立つ、情報満載の大変貴重な資料本です。


    【はじめに】奈良国立博物館長 濱田隆
    わが国の仏教絵画は、言うまでもなく仏教の伝来した飛鳥時代に始まるが、それ以後約三百年の間は大陸の影響下にあってわが国独自の様式を持つことはなかった。都が平城から長岡をへて平安京に移ったあとも、しばらくは大陸様式の受容の時期が続いたが、間もなくその影響を脱して次第にわが国独自の文化形成が認められる。絵画に即して言えば、世俗画の世界にやまと絵の成立をみる一方、仏画の分野では時代思潮を反映しながら、貴族たちが洗練された感覚を競い合い、爛熟と言うにふさわしい絢爛華麗な様式を完成した。このわが国独自の仏画様式は装飾美の極致として、今日世界的評価を拍している。
    今回、国内の諸寺や公私の所蔵家はもとより、ボストン美術館からも格別の御好意を得て、現存する平安仏画の優品の過半を一堂に集める機会を得たことはまことに喜びにたえない。この種の企画はおそらく空前にして絶後と自負するものであるが、その趣旨に御賛同頂いた関係各位に対して心からの感謝を申し上げるとともに、その御厚意に報いるためにも多くの方々の御高覧を期待するものである。

    【目次】
    はじめに
    概説
    平安文化概史 濱田隆
    平安仏画小論 有賀祥隆
    図版
    列品解説
    出陳品一覧
    英文リスト
    List of Plates
    はじめに

    【凡例】
    一、本目録は昭和六十一年四月二十七日から六月一日までを会期とする春季特別展「平安仏画 日本美の創成」の解説目録である。
    一、目録はほぼ展示にあわせ、平安前期、中期、後期及び平安末期―鎌倉初期の順に構成したが、会場の都合で一部順番がずれているものもある。
    一、会期中、原則として前半と後半に分けて陳列替を行なう。
    一、本文は「平安文化概史」を濱田隆、「平安仏画小論」を有賀祥隆が執筆した。また各個解説は前期及び20~30を河原由雄、中期、平安末期鎌倉初期及び70・71を梶谷亮治、後期を有賀が分担執筆した。なお本文中、()内に付す算用数字は目録番号である。
    一、各個解説は目録番号(図版及び陳列番号とも共通)、指定、品目、員数、所蔵者、品質・形状、法量(単位㎝)、制作時期(世紀及び年紀銘)そして解説の順に記述した。なお指定のうち●は国宝、◎は重要文化財を示し、○は重要美術品を示す。
    一、写真は矢沢邑一、森村欣司が撮影した。それらのほか東京芸術大学、文化庁、東京国立博物館、京都国立博物館、四天王寺、高野山霊宝館、財団法人根津美術館、株式会社岡墨光堂、株式会社学習研究社、株式会社便利堂、株式会社岩波書店、ボストン美術館、須藤敏弘から写真の提供を受けた。記して関係
    者各位にたいして謝意を表する。

    【出陳品一覧】より一部紹介
    番号 指定(国宝・重要文化財) 名称 員数 所在地 所有者 掲載
     〈前期〉
    絹本著色真言七祖像(竜猛・竜智) 二幅 京都 東寺
    紫綾金銀泥絵両界曼荼羅図(高雄曼荼羅)二幅 京都 神護寺
    木造彩絵華形天蓋(木造不動明王坐像御影堂安置) 一面 京都 東寺
    絹本著色十二天像(水天・月天・地天・帝釈天・火天・毘沙門天)六幅 奈良 西大寺
    絹本著色両界曼荼羅図(伝真言院曼荼羅)二幅 京都 東寺
    摸写 紙本著色伝帝釈天曼荼羅図(室生寺金堂後壁) 一幅 国 文化庁
    木造彩絵舟形光背(木造伝釈迦如来立像金堂安置)一面 奈良 室生寺
    木造彩絵舟形光背(木造地蔵菩薩立像金堂安置) 一面 奈良 室生寺
    木造彩絵舟形光背(第四号・附八号)二面 奈良 当麻寺
    板絵著色天部像 一面 大阪 孝恩寺
    板絵著色天部像 一面 大阪 個人
    模写紙本著色両界曼荼羅図(醍醐寺五重塔初重壁画心柱覆板)四幅 国 文化庁
    板絵著色両界曼荼羅図断片(五重塔初重壁画)二本分一本 京都 醍醐寺
    模写紙本著色両界曼荼羅図(醍醐寺五重…) 二幅 国 文化庁
    板絵著色天部像(醍醐寺五重塔初重壁画断片)二面 国 東京美術大学
    板絵著色天部像(醍醐寺五重塔初重壁画断片) 一面 福岡 福岡市美術館(松永記念館寄贈)
    宝相華蒔絵宝珠箱及び納入木製彩絵四天王像 一口 四面 京都 仁和寺
    〈中期〉
    紺綾地金銀泥絵両界曼荼羅図(子鳥曼荼羅)二幅 奈良 子島寺
    絹本著色五大力菩薩像(無畏十力吼像)一幅 和歌山 有志八幡講十八箇院
    模写 紙本著色阿弥陀浄土図(鳳凰堂壁扉画)一下品上生図三幅 国 文化庁
    十六羅漢図(第三・八・九・十二・十四・十五・十六)十八幅 国 東京国立博物館
    木造彩絵舟形光背(木造日光・月光菩薩立像本堂安置)二面 奈良 霊山寺
    絹本著色聖徳太子及天台高僧像(竜樹・善無畏・慧文・慧思・湛然・聖徳太子)六幅 兵庫 一乗寺
    絹本著色不動明王二童子像(青不動) 一幅 京都 青蓮院
    絹本著色仏涅槃図 一幅 和歌山 金剛峯寺
    絹本著色五大尊像 五幅 岐阜 来振寺
    摸写絹本著色金棺出現図 一幅 国 文化庁
    牛皮華鬘(呂・登・知・奴号、残闕一号)五面 国 奈良国立博物館
    〈後期〉
    絹本著色慈恩大師像 一幅 奈良 薬師寺
    絹本著色倶舍曼荼羅図 一幅 奈良 東大寺
    絹本著色勤操僧正像 一幅 和歌山 普門院
    絹本著色阿弥陀三尊及童子像 三幅 奈良 法華寺
    絹本著色両界曼荼羅図(敷曼荼羅) 二枚 京都 東寺
    絹本著色不動明王像 一幅 京都 曼殊院
    絹本著色一字金輪曼荼羅図 一幅 国 奈良国立博物館
    絹本著色法華曼荼羅図 一幅 奈良 法隆寺
    絹本著色千手観音像(像内納入品) 一幅 国 文化庁
    木造観音立像 一躯
    絹本著色閻魔天像 一幅 京都 醍醐寺
    絹本著色善女竜王像 定智筆 一幅 和歌山 金剛峯寺
    絹本著色普賢延命像 一幅 広島 持光寺
    絹本著色如意輪観音像 一面 アメリカ ボストン美術館
    絹本著色普賢菩薩像 一幅 国 奈良国立博物館
    絹本著色金剛夜叉明王像 一幅 京都 醍醐寺
    絹本著色愛染明王像 一幅 大阪 個人
    絹本著色虚空蔵菩薩像 一幅 国 東京国立博物館
    絹本著色十一面観音像 一幅 東京 個人
    絹本著色聖観音像 一幅 島根 峯寺
    絹本著色准胝仏母像 一幅 東京 個人
    絹本著色伝船中湧現観音像 一幅 和歌山 竜光院
    絹本著色普賢菩薩像 一幀 鳥取 豊乗寺
    絹本著色星曼荼羅図 一幅 大阪 久米田寺
    絹本著色星曼荼羅図 一面 奈良 法隆寺
    絹本著色准胝観音像 一幅 国 東京国立博物館
    絹本著色大仏頂曼荼羅図 一幅 国 奈良国立博物館
    絹本著色釈迦如来像 一幅 京都 神護寺
    絹本著色馬頭観音像 一面 アメリカ ボストン美術館
    絹本著色五大尊像 五幅 京都 東寺
    絹本著色十二天像(水天・風天・帝釈天・羅刹天・火天・毘沙門天・月天・梵天)八幅 国 京都国立博物館 
    絹本著色不動明王像 一幅 愛知 甚目寺
    絹本著色普賢延命像 一幅 京都 松尾寺
    絹本著色大日如来像 一幅 東京 根津美術館
    絹本著色大威徳明王像 一幅 奈良 談山神社
    絹本著色普賢延命像 一面 アメリカ ボストン美術館
    絹本著色毘沙門天像 一幀 山形 上杉神社
    絹本著色千手観音像 一幅 国 東京国立博物館
    絹本著色閻魔天像 一幅 岐阜 個人
    絹本著色阿弥陀聖衆来迎図 一幅 滋賀 浄厳院
    絹本著色阿弥陀来迎図 一幅 奈良 長谷寺
    絹本著色阿弥陀三尊来迎図 一幅 石川 心蓮社
    紺紙金泥釈迦三尊十六羅漢像 五幅 兵庫 斑鳩寺
    紫綾金泥両界曼荼羅図 二幅 山形 上杉神社
    〈平安末期-鎌倉初期〉
    絹本著色両界曼荼羅図 二幅 大阪 四天王寺
    絹本著色薬師十二神将像 一幀 和歌山 桜池院
    絹本著色阿弥陀来迎図 一幅 三重 西来寺
    絹本著色不動明王二童子像 一幅 兵庫 瑠璃寺
    絹本著色孔雀明王像 一幅 京都 安楽寿院
    絹本著色仏眼曼荼羅図 一幅 京都 神光院
    絹本著色仁王経曼荼羅図 一幅 大阪 久米田寺
    絹本著色十二天曼荼羅図(寺伝安鎮曼荼羅)一幅 山口 国分寺
    絹本著色訶梨帝母像 一幅 京都 醍醐寺
    絹本著色仁王経曼荼羅図 一幅 京都 醍醐寺
    絹本著色十二天屏風伝宅間勝賀筆 十二扇 京都 東寺
    紙本著色金胎仏画帖(金剛界曼荼羅諸尊図様)一帖 京都 個人 
    紙本著色金胎仏画帖(金剛界曼荼羅諸尊図様)一帖 国 東京国立博物館 
    紙本著色十巻抄巻第四 一巻 京都 醍醐寺
    木製彩絵転法輪筒 一合 京都 高山寺
    黒漆厨子 伝信実筆 諸仏集会ノ絵アリ ー基 兵庫 清涼院


    ★状態★
    1986年のとても古い本です。
    外観は通常保管によるスレ小きず、経年並やけなどある程度、天小口に経年並やけしみなどありますが、
    カラー写真図版良好、目立った書込み・線引無し、
    問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)


    <絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
    古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


    ★お取引について★
    ■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
    ■中古品です。それなりの使用感がございます。
    モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
    ■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
    書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
    定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
    ■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
    ■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
    ■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡が取れない場合、
    落札者都合にてキャンセルいたします。
    ■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
    他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
    ■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
    取引ナビにてご連絡ください。
    誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

    ■上記の点をご了承頂ける方のみ、
    ご入札くださいますようお願い申し上げます。

    ★商品の状態について★
    Yahoo!オークションが定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
    以下は公式ページより選択の目安より転載します。

    新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
    未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
    目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
    やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
    傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
    全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。


    他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
    ↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
    マイ・オークションをごらんください

    QUICK
    MENU