C01968 堆朱楊成 彫寶香合:真作

Translation

    Yahoo!Auction

    View Original Item Page
    Current Price
    132,411 JPY
    Time Left
    Finished
    Seller
    heixv86741 (Individual)
    Seller Rating
    Total : 136
    (Positive: 136 / Negative: 0)

    This listing has ended.

    Item Information

    • Auction ID
      k1098007823
      Current Bids
      0
      Item Condition
      There is no noticeable scratches or dirt
      Quantity
      1
      Start Price
      132,411 JPY
      Current Bid Increment
      1,000 JPY
      Automatic Extension

      The ending time of this auction will automatically get a 5-minute extension if a user bids during the last 5 minutes of the auction. There is no limit to the number of times the ending time can be extended.

      Disabled
    • Seller Type
      Individual
      Item Location
      広島県
      Domestic Shipping

      Depending on the type of item, our purchase team may ask the seller to change to a safer domestic shipping method that offers tracking and insurance. Please note that this may require an additional domestic shipping fee.

      Free
      Current Highest Bidder
      Start Time
      2024-07-01 21:05:41 (Japan Time)
      End Time
      2024-07-02 21:05:41 (Japan Time)
      Early Closure

      The seller has the option to end this auction early. The highest bidder at that point will automatically win the item.

      Enabled

    Item Description


    C01968 堆朱楊成 彫寶香合:真作。
    C1968高さ:3.0センチ 最大径:7.6センチ 口径:6.1センチ。
    状態:大体良好。底に描き銘「楊成造」あり。
    作者略歴堆朱 楊成(ついしゅ ようぜい)は、南北朝時代から現代まで続く堆朱工で21代を数える。初代-長充(ちょうじゅう) - (生没年不詳)足利氏の臣で1360年初めて堆朱を作る。元の名工張成と楊茂から一字ずつとり楊成と号した。2代-長辰(ちょうしん) - 足利義政に仕える。応永から嘉吉時代に存命。3代-長貞(ちょうてい) - 同じく義政に仕え、茶器を作る。長享年間に70代で死去。4代-長嗣 - 応仁から明応時代に存命。5代-長繁 - 文亀から永正時代に存命。6代-長秀 - 大永から永禄時代に存命。7代-長親 - 豊臣秀吉に仕えて茶器を作る。これを難波彫という。元和時代に鎌倉で死去。8代-長宗 - 彫漆に厚貝、青貝をいれてほりあげた独自の作風で知られる。江戸へ出る。 1654年8月24日に没。9代-長善承応時代に楊成を継ぐ。1680年8月13日に没。10代-長是 - 徳川綱吉に仕え、以後代々徳川家に仕える。1719年4月26日に没。11代-長盛 - 1719年に楊成を継ぐ。17年間徳川家に仕える。1735年9月30日に没。12代-長韻 - 1735年に楊成を継ぐ。31年間徳川家に仕える。1765年5月22日に没。13代-長利 - 1765年に楊成を継ぐ。1779年10月24日に没。14代-均長 - 1780年に楊成を継ぐ。1791年6月23日に没。15代-長蔭 - 1791年に楊成を継ぐ。1812年2月2日に没。16代-長英 - 1811年に楊成を継ぐ。10年間徳川家に仕える。1848年11月8日に没。17代-長邦 - 1820年に楊成を継ぐ。晩年剃髪し浄友を号とした。1858年8月11日に没。18代-国平 - 通称は平八郎、のち平十郎。文久2年(1862年)、日光東照宮の修理に携る。 1860年に楊成を継ぐ。明治維新で一時廃業。1890年3月8日に没。19代-経長 - 18代の長男、通称は好三郎。 1866年12月生まれ、堆朱技法を研究し再興を計る。1896年11月8日に没。20代 - (1880年8月28日 - 1952年11月3日)18代の次男。幼名・豊五郎。 19代に学び、絵画を佐竹永湖、彫技を石川光明に学ぶ。 1896年、20代堆朱楊成を襲名。 1927年帝展第四部(美術工芸)創設され出品、1928年緑綬褒章受章、 1933年帝展審査員、1937年より文展に出品、1946年より日展に出品、 1950年日本芸術院会員。


    商品説明文で不明な点は質問より
    お問い合わせの上、解消してから入札検討ください。領収証の必要な方は落札後のメッセージに 宛名と共に、すぐお知らせください。但し書きは、基本商品題名 を記載していますが 長い場合や、商品名と関係ない所は手書きのため省略をしたりもしています。これも何かあれば、早めに仰ってください。



    ほかにも出品しています。よろしければご覧ください。


    Similar Auctions

    QUICK
    MENU