蛯子善悦(1932-1993)●油彩40号『フィレンツェ眺望』光と語り合った画家●フランス在住邦人画家の先駆者●蔵:北海道立函館美術館

Translation

    Yahoo!Auction

    View Original Item Page
    Current Price
    200,000 JPY
    220,000 JPY (including tax)
    Time Left
    Finished
    Seller
    g2123m1 (Shop)
    Seller Rating
    Total : 2,024
    (Positive: 2,028 / Negative: 4)

    This listing has ended.

    Item Information

    • Auction ID
      x1137856889
      Current Bids
      0
      Item Condition
      There is no noticeable scratches or dirt
      Quantity
      1
      Start Price
      200,000 JPY
      Current Bid Increment
      1,000 JPY
      Automatic Extension

      The ending time of this auction will automatically get a 5-minute extension if a user bids during the last 5 minutes of the auction. There is no limit to the number of times the ending time can be extended.

      Enabled
    • Seller Type
      Shop
      Item Location
      東京都 中央区銀座
      Domestic Shipping

      Depending on the type of item, our purchase team may ask the seller to change to a safer domestic shipping method that offers tracking and insurance. Please note that this may require an additional domestic shipping fee.

      Postage paid separately from winning bid
      Current Highest Bidder
      Start Time
      2024-06-27 23:54:19 (Japan Time)
      End Time
      2024-06-29 23:54:19 (Japan Time)
      Early Closure

      The seller has the option to end this auction early. The highest bidder at that point will automatically win the item.

      Enabled

    Item Description

    ~ 当店は適格請求書発行事業者です ~

    代理出品作品募集中です。お陰様でたくさんの作品をお預かりさせていただいております
    過去の代理出品作品をご覧になりたい方・代理出品をご希望の方は→ こちら ←をクリックしてご覧ください(ページ制作途中)
    秘密厳守をお約束しますので個人情報を流出したくないコレクターの方・作家の方・業者の方、おまかせください。

    【作家名】 蛯子善悦
    【作品名】 フィレンツェ眺望
    【作品について】
     ・サイズ:40号(タテ100cm×ヨコ65.2cm)
     ・技法 :油彩
     ・署名 :画面右下にサイン、キャンバス裏にサイン・タイトル・制作年
     ・状態 :良好
    【額縁について】
     ・サイズ:タテ82.5cm×ヨコ117.5cm
     ・状態 :だいたいキレイです(前面アクリル)
     ・付属品:布タトウ箱・黄袋
    ※真作を保証します※

    【ご注意】
    ・掲載画像は出来るだけ実物に近い状態かと思いますが、モニタの種類・照明の違い等により実物と若干異なることがあります。
    ・<商品説明>の<状態>は作品についての外観です。額縁については【額縁について】をご参照ください。
    ・(特に版画作品) 作品の状態について神経質な方は入札をご遠慮ください。正規取扱店での定価購入をお勧めします。
    ・制作技法は作家により複雑な画材・手法を使用しているため表記の技法が正確でない場合があります。
    ・ご入札されていない方のご質問・返答に困るご質問にはお答えしないことがあります。
     なお、開始価格が1,000円以下のオークションではご入札してからご質問お願いいたします。

    入札の取り消しはできません。入札金額(特に「0」の数)を良くご確認し,責任を持ってご入札頂けるようお願いいたします。

    ・当店では価格のつり上げなどの価格操作は一切しておりません。
    ・終了予定時間前に仕入価格を大きく下回っている価格の場合はオークションを取り消す場合がございます。
    ※できるだけ早めに取消すことを心掛けていますが自動延長してから(1時間以上でも)取消すこともあります。
    ・予めご了承のうえ、お早目にご入札いただけるようお願い申し上げます。
    ・万一取消となった場合は (ほとんどが) 仕入価格以下の価格で再出品します。翌朝までにご入札いただければ早期終了します。
    ・なお、価格交渉、ご意見等は、大変御手数ですが→こちら(お問合せ窓口)←からご連絡くださいませ。

    【作家略歴】  

    蛯子 善悦(えびこ ぜんえつ) 1932年~1993年
     徹底した現場主義を貫く画風で、パリの美術界でも広く知られ、フランス在住の邦人画家の先駆者として慕われた画家、蛯子善悦。
    昭和7年1月17日、父作蔵、母キヌの7人兄弟の長男として稚内市に生れる。父作蔵は、稚内と当時日本領であったサハリンのコルサコフ(旧大泊)とを結ぶ椎泊連絡船の機関士をしていた。
     昭和20年、道立稚内中学校に入学するが、終戦により、父親が青函航路に移ったため函館に移住、谷地頭町に居を定める。それに伴い、23年、現在の函館東高等学校の前身である函館市立中学校に入学する。ここで、当時、赤光社等に出品していた油絵の長谷川晶と出会う。この頃から油絵を本格的に描いていたようで、長谷川と頻繁に行動を共にしていた。
     昭和24年、早くも17歳で第26回赤光社展に初入選、さらに、同年、函館市文化祭の最終行事として開催された第1回函館アンデパンダン展にも2点を出品し、北海道新聞社賞を受賞。さらに、翌25年、函館西高等学校に転入した年には、18歳で全道展にも入選した。きわめて早熟な才能の開花だった。「天才少年」と呼ばれたゆえんだろう。
     昭和26年、第6回全道展で奨励賞を受賞。当時、北海道画壇の重鎮、故田辺三重松画伯に絶賛され、更にはこの時、全道展会員で画友であった伏木田光夫は”戦後の北海道画壇に、ビュッフェばりの新しい具象絵画をひっさげて彗星のように登場した“と評した。
     昭和28年、通常より数年遅れて武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)に入学する。ここで同じ北海道出身の伏木田光夫・故箱根寿保と出会う。伏木田光夫は4年間の学校時代を振り返って”美術学校時代も蛇子の才能はきわだっていて、その色感の良さには「こいつは天才かな」と舌を巻いた。彼の敏感で鋭い感性には洗練された知性のきらめきがいつも伴っていた“とある紙面に書いている。
     昭和32年、武蔵野美術学校を卒業し函館に戻る。翌年には、高野政志、大倉昭吾、木村訓丈、笹谷英司、後に結婚する田村幸子らとグループ「欖(らん)」を結成。月に1度の合評会やグループ展を開き、絵の研鑽に励む。この間、世界の美術界の波に翻弄されつつも、常に内的な知の操作に基づき、画風を切り拓く。
     昭和37年、国画賞受賞。40年、国画会会員。そしてこの年、東京に転居する。
     昭和47年、40歳のとき、パリへ単身で渡る。4ヵ月余りの滞在ではあったが、フランス国内を初め、ヨーロッパ各地を精力的に写生して回った。帰国後、東京某画廊によりリトグラフ集「ヨーロッパにて」を刊行。
     2年後、改めて家族とともに渡仏する。パリ市に隣接したルバロワ市に居を定める。それから、およそ20年間、アトリエを拠点にヨーロッパ中を車で旅しつつ、旺盛な制作活動を展開する。
     昭和60年、フランス伝統の美術団体「サロン・ド・オトンヌ」の会員となる。日本を離れてからは、函館、札幌、東京、大阪、パリギャラリジョエル・サランその他で個展を多数行う。ヨーロッパ居住後は、野外で自然が織りなすさまざまな光、空気、匂いの中に身をおき、目に見えるものを捉えつつ仕事をすることを至福とし、画風を確かなものにしていった。
     そして辿りついた世界は、優美といっていい、光りに満ちた空間の仕事だった。その風景や静物画は東洋的な精神とヨーロッパの精神の結合から生れた深いものだった。
     平成5年1月31日、パリにいてもなお故郷・北海道を愛し続けた蛯子善悦は急性骨髄造血機能不全症のためパリ市内の病院で帰らぬ人となった。享年61歳だった。2年後に東京日動画廊と北海道立函館美術館で遺作展が開催された。

    資料/「抒情の光・蛯子喜悦展」北海道立函館美術館、北海道新聞、取材協力/蛯子幸子、関口昭平、青柳寛治





    【お取引について】
    ・ご落札者様との取引連絡は取引メッセージまたはヤフオクストアのシステムからのメールにて行います 。
    ・銀行振込みでのお支払いは「PayPay銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行」となります。

    ・ヤフオクストアのシステム変更い伴い、落札後48時間以内(2日以内)にご連絡・お支払いただけない場合は落札を削除させていただます。
    ・落札が削除となった場合は、あとでお支払いいただいいても次点の方の繰上げ落札となることご了承ください。

    ◆ヤフオク詐欺にあわないための緊急のご注意◆
    当店が出品した高額作品(→ こちら ←をクリックして一部確認できます※)の画像・文章を引用した架空出品が急増しています。
    ヤフオクセブンシーズギャラリー(seven-seas.co.jp)以外のHPで作品コピー画像を見つけた場合は被害にあわないようにご注意ください。
    ※少しずつリストを更新していきます


    【真作保証について】
    ・出品商品は間違いなく真作であることを保証致します。
    ・万が一、出品作品が贋作と判明した場合には、出品作品および次の①または②の鑑定書類と引き換えに、落札代金(送料を含む)を落札者様に返金致します。
    ①物故作家の場合:
     該当作家の鑑定機関発行の鑑定書または証明書あるいは作家ご遺族による所見を記した署名・捺印・日付のある書面。
    ②現存作家の場合:
     作家自身による所見を記した署名・捺印・日付のある書面。
      ※ご注意※ 保証期間は落札日から60日間とさせていただきます。鑑定が必要な方はご自身でお手続きすることお願いいたします。


    当店セブンシーズギャラリー(会社概要)は東京・銀座にある 実店舗(←リンクはGoogle情報)にて営業しております
    安心してご入札くださいませ

    art_7seasgallery のIDでも出品中です

    QUICK
    MENU