「真作」間宮英宗「閑僧独座」紙本...共箱...美品...臨済宗方広寺派管長...愛知県出身

Translation

    Yahoo!Auction

    View Original Item Page
    Current Price
    1,100 JPY
    Time Left
    Finished
    Seller
    terukaiza (Individual)
    Seller Rating
    Total : 1,501
    (Positive: 1,504 / Negative: 3)

    This listing has ended.

    Item Information

    • Auction ID
      p1141598544
      Current Bids
      4
      Item Condition
      There is no noticeable scratches or dirt
      Quantity
      1
      Start Price
      1,000 JPY
      Current Bid Increment
      100 JPY
      Automatic Extension

      The ending time of this auction will automatically get a 5-minute extension if a user bids during the last 5 minutes of the auction. There is no limit to the number of times the ending time can be extended.

      Enabled
    • Seller Type
      Individual
      Item Location
      徳島県
      Domestic Shipping

      Depending on the type of item, our purchase team may ask the seller to change to a safer domestic shipping method that offers tracking and insurance. Please note that this may require an additional domestic shipping fee.

      Postage paid separately from winning bid
      Current Highest Bidder
      9*2*5*** / Seller feedback : 626
      Start Time
      2024-06-22 17:03:03 (Japan Time)
      End Time
      2024-06-28 22:41:22 (Japan Time)
      Early Closure

      The seller has the option to end this auction early. The highest bidder at that point will automatically win the item.

      Enabled

    Item Description

    ~サイズ~

    作品の寸法~  幅 32,5 ㎝  長さ 139 ㎝

    掛軸の寸法~  幅 44,4 ㎝   長さ 206 ㎝~幅 (軸端から軸端 50 ㎝) 

    共箱、 初表具、絹表具はきれい、

    …中の紙面はきれい…軸端は木製

    ~作者説明~

    間宮 英宗 (まみや えいじゅう)

    明治4年10月1日(1871)~ 昭和20年3月21日(1945) 75才

    諱は義雄、室号は青龍窟。愛知県中島郡中野村に生まれる。明治12年(1879)、 三島・龍沢寺の天眼老師に就いて出家。岐阜霊松院の聨芳学校卒業後、京都天龍僧堂の橋本我山老師に参じ、明治33年、 師の示寂により天龍寺を退き、静岡県御殿場の建長寺派青龍寺に住す。以後、鎌倉円覚僧堂の釈宗演老師に参じ、師の印可を受く。 大正3年(1914)、京都嵯峨の臨川寺に転住、大正7年、奥山方廣寺派管長に就任。山口玄洞氏の寄進によって設立された 京都市寺町の仏教会館と方廣寺を拠点として日本国内及び台湾・朝鮮・中国東北・南洋を布教飛錫。昭和2年(1927)、 方廣寺を辞し、京都に栖賢寺を再興して退任後も布教に従事し、昭和20年3月21日、巡教途上の上海で病を得て遷化。 著書に「碧巌録講話」、「臨済録夜話」、「禅道俗話」等多数ある。


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    *落札していただいたお客様のお支払い合計額は「落札金額+送料」です。
    *発送は、丁寧に梱包して徳島市からゆうパック元払いで送ります。
    *(15時までの入金は)入金確認後、入金当日に発送します。
    *当方が出張の場合は、入金後2~3日以内に発送します。
    *発送料金は(100サイズ*関東から九州まで)1200円です。
    *ただし、2点同封発送と、沖縄、北海道、離島は別料金になります。

    「真作」と記載されていない作品はyahooのルールにより公的鑑定等を受けておりませんので、
    真贋の保証が出来ません。ご理解ある方のみ入札願います。

    真作保証「真作」の場合、所定鑑定人にて鑑定が通らなかった場合(贋作)、落札額のみ返金に応じます。(落札日から1ヶ月以内)
    鑑定料金諸費用や返送料は落札者のご負担にてお願いします。

    領収書につきましては~銀行振込の明細等が領収証になります~希望者は領収書を発行しますのでお知らせください
    サイズの極若干の誤差はご了承下さい。
    丁寧な対応を心掛けていますので、よろしくお願いいたします。

    徳島市佐古5番町4−12  (有)西村古美術店(インボイス番号 T8480002003656 )

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    QUICK
    MENU