改修・塗装済み完成品 1/144 ド・ダイGA 激レア・一品物 機動戦士ガンダム HGUCサイズ

Translation

    Yahoo!Auction

    View Original Item Page
    Current Price
    32,500 JPY
    Time Left
    Finished
    Seller
    sptr8dk9 (Individual)
    Seller Rating
    Total : 118
    (Positive: 121 / Negative: 3)

    This listing has ended.

    Item Information

    • Auction ID
      o1141901053
      Current Bids
      0
      Item Condition
      New
      Quantity
      1
      Start Price
      32,500 JPY
      Current Bid Increment
      500 JPY
      Automatic Extension

      The ending time of this auction will automatically get a 5-minute extension if a user bids during the last 5 minutes of the auction. There is no limit to the number of times the ending time can be extended.

      Enabled
    • Seller Type
      Individual
      Item Location
      東京都
      Domestic Shipping

      Depending on the type of item, our purchase team may ask the seller to change to a safer domestic shipping method that offers tracking and insurance. Please note that this may require an additional domestic shipping fee.

      Postage paid separately from winning bid
      Current Highest Bidder
      Start Time
      2024-06-25 05:59:56 (Japan Time)
      End Time
      2024-06-28 21:58:56 (Japan Time)
      Early Closure

      The seller has the option to end this auction early. The highest bidder at that point will automatically win the item.

      Enabled

    Item Description

    ご覧いただき、ありがとうございます。1/144スケール YS-11G 重爆撃機 ド・ダイGAの完成品です。
    ※入札の際は下記のことをよく読んで、納得したうえでお願いいたします。原則入札の取り消しはいたしませんので、ご注意ください。

    MSに飛行能力を付与するサブフライトシステムの走りであるジオン軍の爆撃機「ド・ダイ」。

    アニメに登場する赤いドダイは、正式名称をドダイYSと言いますが、そのバリエーション機体である「ドダイGA」をご存知でしょうか?

    古くは「機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑」の文字設定上の存在でしたが、
    ギレンの野望の初期シリーズでMS搭載能力が無いドダイYSの先行型として登場したのち、
    MSV-Rでド・ダイYSの改良型として、デザインと設定が固まったという経緯の機体です。

    全体的なシルエットはドダイYSから大きな変化はないものの、
    ・滑走離陸時の尻餅防止のために主翼をガル・ウィングに変更
    ・ド・ダイYSでは8連装だったミサイルランチャーを半分に減らし、空いた左右のスペースにエア・インテークを配置
    ・エア・インテークがあった上部左右には10連装対地ミサイルを装備
    など、細かくみていくと様々な仕様変更点が見て取れる機体となっています。

    今回はHGUCシリーズの1/144スケールのMSと並べられるよう、立体化にチャレンジしてみました。

    ■制作にあたりこだわったポイント
    設定画をベースにしつつ、全身に適度なパネルラインディテールを入れています。
    コックピット部分は内部のコックピットシートも作り込みました。キャノピーはクリアパーツで制作していますが、内部が見えづらいので取り外してディスプレイも可能にしています。
    特徴的な10連ミサイルランチャーと4連ミサイルランチャーはミサイル部分と発射口部分は別パーツで制作し、シャープに仕上げました。
    エアインテークも同様に別パーツで制作しています。
    ドダイの特徴の一つである後部のブースターユニットは、ブースター内部はもちろん、基部のディテールを作り込んでおり、
    背面からのぞきこんだ時に、メカニカルな密度を感じられるように仕上げています。
    特徴的なガルウィング型の翼部パーツや、フィンパーツなどは、航空機らしくエッジを薄くシャープにしあげています。
    浮かしてディスプレイするため、底面部分も抜かりなく、ディテールにこだわって制作しました。

    また、専用のディスプレイ台も合わせて制作しています。
    本体とは2本の真鍮線でしっかり接続しており安定したディスプレイが可能です。

    〜塗装について〜
    設定イラストを参考にグレーとサンドイエローの迷彩カラーで塗装しています。
    重厚さを出すため、トーン抑えめに、黒立ち上げでグラデーション塗装しました。

    ★塗装レシピ
    ・本体メインカラー
    黒サフ→ニュートラルグレー→サンドイエロー
    ・本体サブカラー
    黒サフ→ジャーマングレー
    ・フレーム部、スラスターなど
    黒サフ→ジャーマングレー+ジュラルミン

    その他細かい点など写真もご参考ください。
    また、参考までにHGガンダムと並べた写真も載せました。大きさの参考にしてください。※付属しません。

    いかがでしょうか?元のデザインを活かしながらも、HGUCシリーズのMSと並べた際に違和感のない良い塩梅の立体化ができたのではないかと満足しています。

    MSV-RのMSや機体は模型雑誌などで作例が見れますが、なぜかこのドダイGAの作例は見たことがなく、
    インターネットで検索しても制作されている方は見当たりません。

    当然キット化は絶望的ですし、イベントなどでも出回る可能性は低いと思われます。なので、これを機会にいかがでしょうか?

    是非他のHGUCシリーズの1/144 ザクやグフ、ガンダムとなど一緒にディスプレイして、ガンダムの世界観を堪能してみてください。

    QUICK
    MENU